NEW

まだ知らない楽しいエンタメがあなたを待っています!

ピン芸人・服部拓也の「エンタメを抱きしめて」 第1回

まだ知らない楽しいエンタメがあなたを待っています!

落語芸術協会の定期落語会「水曜日のカデンツァ」のアフタートーク

服部 拓也

執筆者

服部 拓也

執筆者プロフィール

髪の色だけでも覚えて帰ってください!

 皆様、はじめまして。ピン芸人の服部拓也と申します!

 このたび、大変ありがたいことに、執筆のご依頼を頂きました。おそらくこちらでは、落語や講談、浪曲などの伝統芸能の方々のエッセイやコラムが主に掲載されると思いますが、私のコラムは髪の色(緑)とともに「色物」感覚で楽しんでいただけたら嬉しいです!

 私の簡単なプロフィールとして、大阪吉本のお笑い養成所・NSC28期卒で、8年ほど大阪で活動した後、2014年に東京へ拠点を移して、「オフィス北野(現・株式会社TAP)」に所属し、2020年頃まで「シルキーライン」というコンビで活動していました。コンビ解散後は、廃業も考えましたが、2021年からはフリーのピン芸人になりました。

 私の芸歴は、20年弱になります。ですが、コロナ禍の影響などを差っ引くと、5年目くらいの若手の感覚でいることにしています(笑)。

 現在は、お世話になっている東新宿のカフェコマド(cafeCOMADO)というキャパ25席ほどの場所で、店内に高座やステージを作り、落語や講談、お笑い、演劇、音楽、フリーマーケット、プロレスイベントなどを行っています。

 もはや何屋かわらない「自称・エンタメ特化型カフェ」ですが、私は運良く「自称・店長」として比較的自由にイベントの企画・制作、司会、料理番、裏方などをメインに、オファーがあれば営業、ライブ出演、役者業などの活動を行っています。

 執筆業もいつかしたいと思っていたところ、こちらの話楽生Webさんからまさかのオファーを頂き、感謝しております。話楽生Web……本当に素敵な名前ですよ、皆さん! 「話楽生=わらう」って造語、考えられますか?? センス良すぎっ! そして、オシャレ!!!

 初めて友達の家に行って「晩ごはん、食べていかない?」って、友達のお母さんに言われて、いきなり「アヒージョ」が出てくるくらいオシャレですよ。もう、毎日行きますよ。とにかく素敵! 話楽生Web最高!

 まぁ、お世辞はこれくらいで大丈夫でしょう!(笑) 話楽生Webさん、本当に本当にありがとうございます。

毎週水曜日の夜は、芸協カデンツァの定期落語会「水曜日のカディンツァ」を開催