閲覧ランキング(週間)

小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
- 連載
- その他

理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
- 連載
- 落語

2025年7月の最前線(聴講記:神田こなぎ真打昇進披露興行、二ツ目時代、軍談ウィーク。そして「琴調の夏」を前にして)
「講談最前線」 第4回
- 連載
- 講談

布袋の大仏
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第3回
- 連載
- 落語

2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第3回
- 連載
- 浪曲

あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
- 連載
- 講談

どの噺からするべきなのか
柳家小志んの「噺家渡世の余生な噺」 第3回
- 連載
- 落語

鈴之助の弟子入り志願物語 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

鈴之助の弟子入り志願物語 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

悩ましい食の話と雀々エピソード1
「ラルテの、てんてこ舞い」 第1回
- 連載
- 落語
- その他

あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(後編)
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
- 連載
- 講談

茶色いうどん
シリーズ「思い出の味」 第6回
- 連載
- 落語

講釈師夏物語
シリーズ「思い出の味」 第7回
- 連載
- 講談

メタバースと落語
「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
- 連載
- 落語

席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
- 連載
- その他

帽子
三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第3回
- 連載
- 落語

落語の面白さをAIに聞いてみた
「AIに落語は作れるの?」 第1回
- 連載
- 落語

AIを使いこなしてチラシ作り!?
月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
- 連載
- その他

自己紹介 ①
三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第3回
- 連載
- 落語

初エッセイ ~水無月って何?
「かけはしのしゅんのはなし」 第1回
- 連載
- 落語

はみがきじょうずかな
立川談吉の「ずいひつかつどお」 第1回
- 連載
- 落語

牛ほめ、たがや、茶の湯
林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第3回
- 連載
- 落語

旅路はすべて酒のなか
三遊亭司の「二藍の文箱」 第2回
- 連載
- 落語

ドンといけ美馬 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

百済観音
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第1回
- 連載
- 落語

チンドン屋人生
港家小そめの「コソメキネマ」 第2回
- 連載
- 浪曲

小じかの一歩目 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

2025年5月のつれづれ(ありがとう一風亭初月、おめでとう港家小蝶次 浪曲界の未来へ向けて)
杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第1回
- 連載
- 浪曲

バンビ物語 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

煮物の記憶とイカの国
シリーズ「思い出の味」 第4回
- 連載
- 落語

『小説』 (野崎まど 著)
笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第1回
- 連載
- 落語
- Books

小じかの一歩目 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

青春の終わりに入門。青春の始まりの入門 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

青春の終わりに入門。青春の始まりの入門 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

阿修羅
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第2回
- 連載
- 落語

泣きっ面にう○○
柳家さん花の「まだ名人になりたい」 第3回
- 連載
- 落語

ドンといけ美馬 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

浪曲進化論
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第2回
- 連載
- 浪曲

〈書評〉 最後の芸人の女房 (髙部雨市 著)
杉江松恋の「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第2回
- 連載
- 講談
- Books

〈書評〉 玉川太福 私浪曲 唸る身辺雑記(玉川太福 著)
杉江松恋の「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第1回
- 連載
- 浪曲
- Books

2025年6月の最前線【前編】(軍談が今、面白い!~津の守講談会・軍談ウィーク)
「講談最前線」 第2回
- 連載
- 講談

戦え! 抗え! どうか正気に! 6月のわたし
東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第3回
- 連載
- 浪曲

外題付 ~浪曲は天下を取った芸能だ!
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第1回
- 連載
- 浪曲

道灌、あたま山、芝浜
林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第1回
- 連載
- 落語

流麗にして弁舌 一龍斎貞鏡 (前編)
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第1回
- 連載
- 講談

日本海のエセ貴族 〈その1〉
神田伊織の「二ツ目こなたかなた」 第3回
- 連載
- 講談

バンビ物語 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語

2025年6月のつれづれ(浪曲と地歌舞伎競演、その他さまざまな挑戦)
杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第2回
- 連載
- 浪曲

〈書評〉 五代目小さん芸語録 (柳家小里ん 著・石井徹也 聞き手)
杉江松恋の「芸人本書く派列伝 クラシック」 第2回
- 連載
- 落語
- Books

2025年5月の最前線(芝居に映画に、神田松鯉一門の活躍)
「講談最前線」 第1回
- 連載
- 講談