AIを使いこなしてチラシ作り!?
月刊「シン・道楽亭コラム」第1回
- 連載
- その他

あれこれ忙しい、お席亭の仕事 (画:とつかりょうこ)
月刊「シン・道楽亭コラム」連載開始!
みなさま、はじめまして! 2024年8月に始動したミニミニ演芸場「シン・道楽亭」です。まずは話楽生Webのオープン、おめでとうございます。
今回、光栄なことに「シン・道楽亭の共同席亭で持ち回りのコラムを」とのお話を編集部からいただき、そうして誕生したのが、この月刊「シン・道楽亭コラム」です。その記念すべき第1回を僭越ながら私、共同席亭のUが担当させていただきます。
シン・道楽亭は、5人の共同席亭で運営されているのが特徴です。共同席亭は、それぞれ本職を持ちながら、兼業で席亭を務めています。ちなみに私(U)は、広告業界の隅っこで、プランナー兼コピーライターとして長く生息しております。
席亭の仕事
私は、祖父の代からの演芸好きが高じて共同席亭の一人に名を連ねましたが、実際に「席亭」業務を始めてみると、とにかくタスクの多さに驚きました。
席亭の仕事としてわかりやすいのは、「顔付け(出演者への交渉)」「集客」「スタッフ管理」「会場設営」「入出金の管理(いわゆる経理業務)」などです。もちろん、これらはすべて公演を継続するための経営の一環です。
またシン・道楽亭のように店舗を借りて営業する場合は、毎月の家賃や光熱費などの経費をどう賄うかで頭を悩ませることになります。
