落語の面白さをAIに聞いてみた
「AIに落語は作れるの?」 第1回
- 落語

立川こしらGPTv1.2
2025/06/30
超大事なオチ
――こしらGPT師匠、オチ(サゲ)についても教えてください。
よっ、いいところに気がつきましたね!
落語のオチ(サゲ)、ここが分かると落語100倍面白くなるんですよ。落語の話の最後の一言で笑わせる決め台詞、それがオチです。漫才の「なんでやねん!」とか、コントの爆発オチとかと違って、落語のサゲはクスッと笑える、知的で粋な一撃。言うなれば――
・お茶漬けの最後に乗ったワサビ
・ドラマの最後5分でのどんでん返し
・スタンドアップコメディの「That’s my time!」
……みたいなもんです。しかも、落語ではこの「サゲ」がないと成立しないと言われるくらい、超大事。サゲがあって初めて、「落語としてのカタチが整う」と言われてます。「オチ」じゃなくて「サゲ」っていうのも、「落とす」って動作的な感じが粋でしょ? 実はサゲにも分類があるんです。いくつか代表的なのを見てみましょう。
①地口オチ(言葉遊び系)
いちばん多いタイプ。「ダジャレで落とす」と言えば分かりやすい。例えば、『時そば』。
男「へい、あったかいの、今、何時(なんどき)だい?」
そば屋「へい、九つです(くのつ=午後9時)」
男、代金払って、1文ごまかす。
→ 後日、マネして別の男がやるも、
そば屋「今、何時だい?」
そば屋「へい、四つ(よつ=午後4時)」
→ 「よっつって…もう食い終わってるじゃねぇか!」
この「時」を使ったダジャレでオチるのが地口オチ。
②考えオチ(皮肉・どんでん返し)
話の流れを「えっ?」と裏切る、ちょっとひねりのある知的なサゲ。例えば、『死神』。
死神に「ろうそくの火が消えたら死ぬ」と言われてた男、ろうそくを入れ替えて延命しようとしたが……手が滑って、ロウソクが倒れて、火が――
→ パチッ…(消える)
→ 「…バカは死ななきゃ直らない」
これが考えオチ。笑いとゾクッが両方くる。
③仕草オチ(無言系)
言葉ではなく、身振りや顔だけで落とすタイプ。演者の腕が試される! 例えば、『猫の皿』。
骨董屋が茶碗を売ってるが、実は猫用の皿が超高価。男がそれに気づき、猫と一緒にその皿を買おうとするが……
→ 店主「え? 皿? ダメダメ、あれは猫用です」
→ 男「……(ガッカリ顔で立ち去る)」
っていう、顔だけで客席が爆笑っていう高等テク。
④仕込みオチ(伏線回収)
序盤で仕込んだセリフや設定が、最後のサゲで“回収”されるパターン。例えば、『初天神』。
子どもが「おっかさんに言いつけるぞ」と連呼してわがまま放題。お父さん、ついに怒って――
→ 父「こら!これ以上言うと、おっかさんに言いつけるぞ!」
→ 子「……それ、オレのセリフ!」
ここで爆笑。完璧な構造美。
いま読まれています!

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

古今亭佑輔とメタバースの世界 第3回
VR体験とは何か
~日本のクリエイターたちが描いた感動の舞台

古今亭 佑輔
2025/09/05

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第5回
紀州、片棒、つる
~八五郎のセリフでNo.1!

林家 はな平
2025/09/06

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/27

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/28

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第2回
5月のわたしは宇宙まで届いていない
~理緒さんは、お菓子大好き!

東家 千春
2025/06/03

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第4回
『あんぱん』と『はだしのゲン』と『のど自慢』
~NHK朝ドラ3回目の出演!

東家 一太郎
2025/08/22

鈴々舎馬風一門 入門物語 第3回
カレーライスと師匠の言葉 (前編)
~師匠、鈴々舎馬風の落語に魅了される

柳家 風柳
2025/05/04

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

古今亭佑輔とメタバースの世界 第3回
VR体験とは何か
~日本のクリエイターたちが描いた感動の舞台

古今亭 佑輔
2025/09/05

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/27

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/28

林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第5回
紀州、片棒、つる
~八五郎のセリフでNo.1!

林家 はな平
2025/09/06

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

鈴々舎馬風一門 入門物語 第3回
カレーライスと師匠の言葉 (前編)
~師匠、鈴々舎馬風の落語に魅了される

柳家 風柳
2025/05/04

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第2回
虫以下と 答えて後は シカトかな

三遊亭 朝橘
2025/06/08

鈴々舎馬風一門 入門物語 第4回
カレーライスと師匠の言葉 (後編)
~ウチはきついけど、まぁ頑張んな!

柳家 風柳
2025/05/05

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/27

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第2回
入門
~不純である。ものすごく不純である

古今亭 志ん雀
2025/09/01

三遊亭天どんの「テーマをもらえば考えます」 第1回
宿題
~毎日、少しずつやることに意義がある

三遊亭 天どん
2025/08/31

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/28

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第10回
講談への情熱は今も変わらず 一龍斎貞寿(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/08/30

柳家小志んの「噺家渡世の余生な噺」 第4回
講演依頼への葛藤 ~噺家の矜持
~衝撃の「柳家巨乳」事件

柳家 小志ん
2025/08/15

古今亭佑輔とメタバースの世界 第3回
VR体験とは何か
~日本のクリエイターたちが描いた感動の舞台

古今亭 佑輔
2025/09/05

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

令和らくご改造計画
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

柳家小志んの「噺家渡世の余生な噺」 第4回
講演依頼への葛藤 ~噺家の矜持
~衝撃の「柳家巨乳」事件

柳家 小志ん
2025/08/15

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/27

三笑亭夢丸の「エッセイ的な何か」 第3回
8/31は、野菜の日 →ミョウガ21本を食べた男の記憶
~落語『茗荷宿』のウソとホント

三笑亭 夢丸
2025/08/19

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第4回
『あんぱん』と『はだしのゲン』と『のど自慢』
~NHK朝ドラ3回目の出演!

東家 一太郎
2025/08/22

入船亭扇太の「お恐れながら申し上げます」 第1回
汗と笑いの物語
~高座で顔に汗をかかない男の秘密

入船亭 扇太
2025/08/11

「講談最前線」 第6回
2025年8月の最前線 【後編】 (講談入門① ~最初に“生で”聞くなら、どうしたらよいか)
~4つのキーワード

瀧口 雅仁
2025/08/14
編集部のオススメ

酒は“釈”薬の長 ~伯知の日本酒漫遊記~ 第2回
二合目 ~塩釜漫遊記
浦霞の利き酒サーバーに笑顔!

松林 伯知
2025/08/27

三遊亭萬都の「マクラになるかも知れない話」 第1回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった

三遊亭 萬都
2025/08/24

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

令和らくご改造計画
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

三遊亭司の「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った

三遊亭 司
2025/08/02

林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!

林家 きく麿
2025/06/16

月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生

シン・道楽亭
2025/06/10