NEW
エッセイについて
古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第1回
- 連載
- 落語
古今亭 志ん雀
2025/07/26
そんなこんなで、雀はさえずる
……なんなのだこれは。結局家庭菜園の話になっているではないか。
ちょっとそれっぽいことを言おうとしている底の浅さがまたたまらない。
ほどがわからなかったがために起きた自身の失敗談に持って行こうとも思ったが、この業界に私より破滅的な人は星の数ほどもいるのである。エピソードトークで勝負したのではとてもかなわない。
三輪そうめんでお馴染み大神(おおみわ)神社の御祭神の化身は蛇です。皆さん今年は巳年です。
だからなんなのだ。一年の折り返しもすぎた夏に出す話題ではない。
なら「UV対策について」ならどうだ。
■UV対策について
落語家は日焼けをしないほうが良いと言われる。しかし農作業をしているとどうしても……嗚呼!
どちらもエンゲイです。などと言っている場合ではないのである。
とりあえず毎月のお題はいただくだけいただいて、それは使ったり使わなかったり、ということにさせてもらうということで、雀はさえずってみようと思うのである。
(毎月26日頃、掲載予定)
いま読まれています!

エッセイについて
古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第1回
古今亭 志ん雀
2025/07/26

私が思う「落語界とお笑い界の違い」(中編)
ピン芸人・服部拓也の「エンタメを抱きしめて」 第3回
服部 拓也
2025/07/27

エッセイが始まる
桂三四郎の「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第1回
桂 三四郎
2025/07/25

はにかんで道中記
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
東家 一太郎
2025/07/24

2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第3回
杉江 松恋
2025/07/09

エッセイについて
古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第1回
古今亭 志ん雀
2025/07/26

エッセイが始まる
桂三四郎の「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第1回
桂 三四郎
2025/07/25

私が思う「落語界とお笑い界の違い」(中編)
ピン芸人・服部拓也の「エンタメを抱きしめて」 第3回
服部 拓也
2025/07/27

はにかんで道中記
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
東家 一太郎
2025/07/24

憧れ
三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第1回
三遊亭 好二郎
2025/05/07
編集部のオススメ

理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
三遊亭 萬都
2025/07/15

メタバースと落語
「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
古今亭 佑輔
2025/07/04

悩ましい食の話と雀々エピソード1
「ラルテの、てんてこ舞い」 第1回
ラルテ
2025/06/29

茶色いうどん
シリーズ「思い出の味」 第6回
三遊亭 ごはんつぶ
2025/06/25

『小説』 (野崎まど 著)
笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第1回
笑福亭 茶光
2025/06/24

チンドン屋人生
港家小そめの「コソメキネマ」 第2回
港家 小そめ
2025/06/12

流れもの日記 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 あお馬
2025/05/17

百済観音
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第1回
林家 きく麿
2025/05/16

AIを使いこなしてチラシ作り!?
月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
シン・道楽亭
2025/05/10

憧れ
三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第1回
三遊亭 好二郎
2025/05/07