NEW
小じかの一歩目 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
- 落語
柳家 小じか
2025/05/24
小さな一歩の物語
ここまで入門して名前をいただくまでを振り返ってみたが、文字に起こしてみても、やはり大した事件などはない。これを読んで面白いと思ってくれる人はいるのだろうかと、心配するばかりである。しかし、ここまで書いてしまったからには、このまま書ききるしかない。
今、落語協会はコロナ禍の影響などにより、前座の人数は徐々に減っていっている。私も入門をした時期はコロナ禍の真っ只中だった。そんな時期だったが、自分の中の「落語家になりたい」という気持ちに素直に向き合い続けた結果が今の「小じか」である。
弟子入りに限らず、人間なにかを始める時は皆、志願者だ。一歩踏み出すことで、変わる世界があると思う。これを読んだことで、そんな人の勇気ある一歩の手助けができれば幸いだ。
この文章の意味を何とか見出したところで、この文章を終わらせたいと思う。お後がよろしいようで。
(了)
いま読まれています!

小じかの一歩目 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 小じか
2025/05/24

小じかの一歩目 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 小じか
2025/05/23

流れもの日記 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 あお馬
2025/05/17

21900のいただきます
シリーズ「思い出の味」 第1回
三遊亭 司
2025/05/13

流れもの日記 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 あお馬
2025/05/18

小じかの一歩目 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 小じか
2025/05/24

小じかの一歩目 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 小じか
2025/05/23

流れもの日記 (前編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 あお馬
2025/05/17

21900のいただきます
シリーズ「思い出の味」 第1回
三遊亭 司
2025/05/13

阿賀野川の畔で
港家小そめの「コソメキネマ」 第1回
港家 小そめ
2025/05/22

〈書評〉 玉川太福 私浪曲 唸る身辺雑記(玉川太福 著)
杉江松恋の「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第1回
杉江 松恋
2025/05/20

阿賀野川の畔で
港家小そめの「コソメキネマ」 第1回
港家 小そめ
2025/05/22

流れもの日記 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 あお馬
2025/05/18

仲蔵や北斎も日参した開運のお寺 ~柳嶋妙見山法性寺
神田紅佳の「あやかりたい! 幸せお江戸寺社めぐり」 第1回
神田 紅佳
2025/05/21

まだ知らない楽しいエンタメがあなたを待っています!
ピン芸人・服部拓也の「エンタメを抱きしめて」 第1回
服部 拓也
2025/05/19
編集部のオススメ

百済観音
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第1回
林家 きく麿
2025/05/16

外題付 ~浪曲は天下を取った芸能だ!
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第1回
東家 一太郎
2025/05/15

AIを使いこなしてチラシ作り!?
月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
シン・道楽亭
2025/05/10

憧れ
三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第1回
三遊亭 好二郎
2025/05/07

道灌、あたま山、芝浜
林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第1回
林家 はな平
2025/05/06

便利な言い訳をください
柳家さん花の「まだ名人になりたい」 第1回
柳家 さん花
2025/05/01