2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
月刊「浪曲つれづれ」 第3回
- 浪曲
杉江 松恋
2025/07/09
広沢美舟の10周年記念! 浪曲と説経節の響宴
同会で曲師を務める広沢美舟も2025年は10周年である。8月11日(月祝)にティアラこうとう小ホールで「拝みます拝みます、おかげさまですの会」が開催される(19時開演)。曲師のこうした会は珍しい。
出演者は、亡き師匠の相三味線である玉川奈々福、やはり沢村豊子に導かれて浪曲界に復帰した木村勝千代。この二人は関東節で、残る三人は関西節で、三代目広沢菊春、さらに港家小ゆき、三門綾の三名である。五人の演者をおそらくタテビキ、つまり広沢美舟がすべて弾くのだろう。八面六臂の活躍を見届けたい。
ちなみに、出演者の一人である広沢菊春は美舟の夫であり、現在の相三味線でもある。その二人が月例で神保町・らくごカフェで開催しているのが「菊春きくかい」だが、現在は中世に起源を持つ説経節から「小栗判官」の連続読みに挑戦している。
全6回のうち、3回はすでに終了。しかし、会の初めに前回までのあらすじを手短に説明してくれるので、これからでもまったく問題ない。第4回は7月17日(木)13時半からで、「照手流浪」の巻だ。

(クリックすると拡大します)
天光軒新月と五月一秀の奇縁
かなり先になってしまうが、大阪では11月24日(月祝)に心斎橋角座で「天光軒新月・五月一秀二人会」が開催される(13時開演)。
ここ数年の新月は、説経節五題の浪曲化に取り組んでいた。「和泉信太の白狐伝」「刈萱道心石童丸」「俊徳丸」「小栗判官照手姫」と席を重ね、このたび「山椒大夫」で見事にそれが完結するのである。その記念の会だ。
天光軒新月は1971年に三代目天光軒満月に入門、1974年に年季明けをしたのち、師匠の許可を得て三代目玉川勝太郎の預かり弟子となって関東で2年間活動していた時期がある。
共演の五月一秀は1973年五月一朗に入門、1975年から長い休業期間があったが、2012年に復帰を果たした。二人の軌跡は短いながらも東京で重なっているのである。大阪の浪曲親友協会所属ながら、そうした奇縁のある二人というのがおもしろい。出演は他に、三原麻衣と作家の山下孝夫、曲師は虹友美、藤初雪が務める。
最後にもうひとつ公演の情報を。毎年、夏の終わりに開催されていた「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が、今年は7月30日・31日(水・木)に行われる。17~21時に竪川親水公園特設会場(東京都墨田区江東橋2丁目1番地付近)での開催だ。行ったことがある方はおわかりかと思うが、首都高速7号線の高架下なので、少しぐらいの雨なら大丈夫である。
河内音頭・江州温度は、関西浪曲と地続きなので、ぜひこちらもお楽しみを。

(クリックすると拡大します)
(以上、敬称略)
(毎月9日頃、掲載予定)
いま読まれています!
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第14回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
瀧口 雅仁
2025/10/28
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
服部 拓也
2025/10/25
シリーズ「思い出の味」 第14回
馬琴と琴星と琴鶴と琴人と ~師弟の食事はいつもちぐはぐ
~どじょう鍋からサンドウィッチまで。師弟の食卓は、人生の味がする
宝井 琴鶴
2025/10/17
「ずいひつかつどお」 第5回
ころもあればらくあり
~恐れずに変ればいい
立川 談吉
2025/10/27
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
鈴々舎馬風一門 入門物語 第2回
ドンといけ美馬 (後編)
~一度は諦めた落語の世界
鈴々舎 美馬
2025/05/02
神田伊織の「二ツ目こなたかなた」 第1回
紀尾井町の占い師 (前編)
神田 伊織
2025/05/26
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第5回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
瀧口 雅仁
2025/06/28
「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
三笑亭 夢丸
2025/10/21
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第14回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
瀧口 雅仁
2025/10/28
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
服部 拓也
2025/10/25
「ずいひつかつどお」 第5回
ころもあればらくあり
~恐れずに変ればいい
立川 談吉
2025/10/27
「すずめのさえずり」 第四回
コーヒーと初恋
~人生の甘苦いひととき
古今亭 志ん雀
2025/10/26
月刊「浪曲つれづれ」 第3回
2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
~浪曲界は至宝を失った
杉江 松恋
2025/07/09
鈴々舎馬風一門 入門物語 第1回
ドンといけ美馬 (前編)
~運命のいたずらで落研に
鈴々舎 美馬
2025/05/01
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
シリーズ「思い出の味」 第14回
馬琴と琴星と琴鶴と琴人と ~師弟の食事はいつもちぐはぐ
~どじょう鍋からサンドウィッチまで。師弟の食卓は、人生の味がする
宝井 琴鶴
2025/10/17
「講談最前線」 第8回
2025年10月の最前線 【前編】 (神田紅佳インタビュー)
~一年の集大成! 木馬亭での独演会に注目
瀧口 雅仁
2025/10/04
鈴々舎馬風一門 入門物語 第2回
ドンといけ美馬 (後編)
~一度は諦めた落語の世界
鈴々舎 美馬
2025/05/02
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第4回
上方落語大会議「なんぼでなんぼ」
~苛酷な仕事、ギャラなんぼやったら行く?
桂 三四郎
2025/10/24
「コソメキネマ」 第六回
58回目の豪華浪曲大会
~二代目菊春師匠がご出演の『がんばれ!盤嶽』をご紹介!
港家 小そめ
2025/10/23
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
服部 拓也
2025/10/25
「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
三笑亭 夢丸
2025/10/21
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
「ずいひつかつどお」 第5回
ころもあればらくあり
~恐れずに変ればいい
立川 談吉
2025/10/27
「すずめのさえずり」 第四回
コーヒーと初恋
~人生の甘苦いひととき
古今亭 志ん雀
2025/10/26
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第14回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
瀧口 雅仁
2025/10/28
シリーズ「思い出の味」 第14回
馬琴と琴星と琴鶴と琴人と ~師弟の食事はいつもちぐはぐ
~どじょう鍋からサンドウィッチまで。師弟の食卓は、人生の味がする
宝井 琴鶴
2025/10/17
「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
シリーズ「思い出の味」 第14回
馬琴と琴星と琴鶴と琴人と ~師弟の食事はいつもちぐはぐ
~どじょう鍋からサンドウィッチまで。師弟の食卓は、人生の味がする
宝井 琴鶴
2025/10/17
「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第4回
〈書評〉 悪いものが、来ませんように (芦沢央 著)
~壊れゆく絆と親子の愛
笑福亭 茶光
2025/09/30
「かけはしのしゅんのはなし」 第5回
スポーツの秋! 落語家がサーフパンツで舞台に立つ日
~筋肉は裏切らないが、笑いはたまに裏切る?
春風亭 かけ橋
2025/10/18
「講談最前線」 第8回
2025年10月の最前線 【前編】 (神田紅佳インタビュー)
~一年の集大成! 木馬亭での独演会に注目
瀧口 雅仁
2025/10/04
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
三笑亭 夢丸
2025/10/21
「浪曲案内 連続読み」 第6回
古典? 新作? 浪曲シートン動物記
~オオカミの足跡に宿る義理人情
東家 一太郎
2025/10/17
「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12
編集部のオススメ
「伯知の日本酒漫遊記 ~酒は“釈”薬の長」 第3回
三合目 ~京都漫遊記 〈壱〉
~幕末ロマンと伏見の名酒
松林 伯知
2025/10/01
「マクラになるかも知れない話」 第一回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった
三遊亭 萬都
2025/08/24
シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語
桂 笑金
2025/08/17
「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12
「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った
三遊亭 司
2025/08/02
「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!
林家 きく麿
2025/06/16
月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生
シン・道楽亭
2025/06/10