96記事公開中!
サイト内検索
カテゴリーで探す
執筆者で探す
珠玉のエッセイやコラムなどから、あなたにおすすめの7つをご紹介。――新しい出会いをお楽しみに!
2025年5月の最前線(芝居に映画に、神田松鯉一門の活躍)
「講談最前線」 第1回
瀧口 雅仁
2025/05/13
じゃがいも
シリーズ「思い出の味」 第5回
立川 談吉
2025/06/23
理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
三遊亭 萬都
2025/07/15
流れもの日記 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
柳家 あお馬
2025/05/18
〈書評〉 最後の芸人の女房 (髙部雨市 著)
杉江松恋の「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第2回
杉江 松恋
2025/06/20
道灌、あたま山、芝浜
林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第1回
林家 はな平
2025/05/06
紀尾井町の占い師 (前編)
神田伊織の「二ツ目こなたかなた」 第1回
神田 伊織
2025/05/26
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
社会派講談の旗手 神田香織(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
2025/07/27
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第6回
社会派講談の旗手 神田香織(中編)
2025/07/28
「ラルテの、てんてこ舞い」 第2回
インド感動旅日記
~オイルまみれで悟りかけた午後
ラルテ
2025/07/20
桂三四郎の「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第1回
エッセイが始まる
~締め切りを巡る負けられない戦い
桂 三四郎
2025/07/25
ピン芸人・服部拓也の「エンタメを抱きしめて」 第3回
私が思う「落語界とお笑い界の違い」(中編)
~階級制度や大会などをご紹介!
服部 拓也
古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第1回
エッセイについて
~待望の連載がスタート!
古今亭 志ん雀
2025/07/26
杉江松恋の「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第3回
〈書評〉 神田愛山半生記 愛山取扱説明書 (神田愛山 著・瀧口雅仁 聞き手)
~孤高の芸と内なる葛藤
2025/07/19
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
はにかんで道中記
~浪曲が結ぶ人と街、函館・札幌
東家 一太郎
2025/07/24
「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
メタバースと落語
~若者を惹きつける最新技術との融合
古今亭 佑輔
2025/07/04
杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第3回
2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
~浪曲界は至宝を失った
2025/07/09
~カッペリーニ、芝生を添えて
「ラルテの、てんてこ舞い」 第1回
悩ましい食の話と雀々エピソード1
~桂雀々師匠と二羽のカラスの物語
2025/06/29
月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
~還暦を過ぎて見つけた「宝物」
シン・道楽亭
2025/07/10
シリーズ「思い出の味」 第6回
茶色いうどん
~自分の未来を見つめる8歳の少年
三遊亭 ごはんつぶ
2025/06/25
笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第1回
『小説』 (野崎まど 著)
~読書家芸人が感動した本をご紹介
笑福亭 茶光
2025/06/24
港家小そめの「コソメキネマ」 第2回
チンドン屋人生
港家 小そめ
2025/06/12
流れもの日記 (前編)
~心の奥に小さな灯りが点された
2025/05/17
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第1回
百済観音
~誰かがきっと見ていてくれる
林家 きく麿
2025/05/16
月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
AIを使いこなしてチラシ作り!?
~公演の魅力を伝えたい!
2025/05/10
三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第1回
憧れ
~中島らもさんが輝いて見えた
三遊亭 好二郎
2025/05/07