NEW
理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
- 連載
- 落語
三遊亭 萬都
2025/07/15
食べたのに、何かが今も胸につかえている
思い切ってほおばる。
味はおいしかった。おいしかったが、脳が言うことをきかない。
「こんなに真緑なんだぞ。どこか草の味がするはずだ。探せ! 草の味を探せ!!」
脳がそう語りかけてくる。あれほど麺、ソース、具、と口中にあるものの味をひとつひとつ確かめたことは後にも先にもない。
弾力のあるカッペリーニ。ちょうど良い塩気と濃厚なバジルの香りを放つソース。良い具合に熟れていてコクのあるアボカド。意外とバジルとケンカせず、それでいて存在感のあるドライパセリ。
草の味はしなかった。まぁそうだろう。これは苔でも芝生でもなく、パスタ専門店のパスタなのだから。
やっと一口目を飲み込んで前を見ると、女の子は心配そうに私を見ている。おいおい、君のパスタが冷めちまうぜ。私は余裕を見せるため、精一杯のユーモアと笑顔で言った。
「ピーマンも載せればよかったかな?」
この女の子とは、この日を最後に会っていない。
(了)
いま読まれています!

理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
三遊亭 萬都
2025/07/15

2025年7月の最前線(聴講記:神田こなぎ真打昇進披露興行、二ツ目時代、軍談ウィーク。そして「琴調の夏」を前にして)
「講談最前線」 第4回
瀧口 雅仁
2025/07/13

講釈師夏物語
シリーズ「思い出の味」 第7回
神田 春陽
2025/07/05

茶色いうどん
シリーズ「思い出の味」 第6回
三遊亭 ごはんつぶ
2025/06/25

煮物の記憶とイカの国
シリーズ「思い出の味」 第4回
柳家 花ごめ
2025/06/13

理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
三遊亭 萬都
2025/07/15

2025年7月の最前線(聴講記:神田こなぎ真打昇進披露興行、二ツ目時代、軍談ウィーク。そして「琴調の夏」を前にして)
「講談最前線」 第4回
瀧口 雅仁
2025/07/13

どの噺からするべきなのか
柳家小志んの「噺家渡世の余生な噺」 第3回
柳家 小志ん
2025/07/14

小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
シン・道楽亭
2025/07/10

鈴之助の弟子入り志願物語 (後編)
鈴々舎馬風一門 入門物語
鈴々舎 鈴之助
2025/07/12

2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第3回
杉江 松恋
2025/07/09

小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
シン・道楽亭
2025/07/10

理想のパスタ
シリーズ「思い出の味」 第8回
三遊亭 萬都
2025/07/15

2025年7月の最前線(聴講記:神田こなぎ真打昇進披露興行、二ツ目時代、軍談ウィーク。そして「琴調の夏」を前にして)
「講談最前線」 第4回
瀧口 雅仁
2025/07/13

あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
瀧口 雅仁
2025/06/27
編集部のオススメ

小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
シン・道楽亭
2025/07/10

帽子
三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第3回
三遊亭 好二郎
2025/07/07

牛ほめ、たがや、茶の湯
林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第3回
林家 はな平
2025/07/06

旅路はすべて酒のなか
三遊亭司の「二藍の文箱」 第2回
三遊亭 司
2025/07/01

茶色いうどん
シリーズ「思い出の味」 第6回
三遊亭 ごはんつぶ
2025/06/25

阿修羅
林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第2回
林家 きく麿
2025/06/16

浪曲進化論
東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第2回
東家 一太郎
2025/06/15

チンドン屋人生
港家小そめの「コソメキネマ」 第2回
港家 小そめ
2025/06/12

便利な言い訳をください
柳家さん花の「まだ名人になりたい」 第1回
柳家 さん花
2025/05/01