NEW

スポーツの秋! 落語家がサーフパンツで舞台に立つ日

「かけはしのしゅんのはなし」 第5回

さぁ、やるぞ!

 兎にも角にも、やってみなきゃ始まらないので、パーソナルトレーニングのジムに入会しました。

 決め手は、ボディメイク大会に出場するための指導実績。トレーナーの方々は、大会に入賞している方ばかり。フィットネス界も落語界も、入賞こそが信頼を得る方法だと、改めて実感しました。

 トレーナーさんと話す中で、「基礎代謝」を知ることの重要性も学びました。

 基礎代謝とは何かというと、例えば、ガラスのコップの大きさを「基礎代謝」とすると、注ぐ水を「摂取カロリー」と考えて、コップ内に収まれば痩せ、溢れると太るイメージになります。筋トレをすることでコップのサイズを大きくできるので、沢山食べたい人ほど、筋トレはオススメです。

 基礎代謝は、身長や体重、体脂肪などで計算できて、私の場合は約1700キロカロリー。つまり、1700キロカロリー以内なら、どれだけ食べても太らないことになります。炭水化物は、お茶碗1杯のお米を150g(約234キロカロリー)とすると、4杯まで食べられます。

 思ったより食べられる! そこにお肉や卵などのタンパク質や脂質も加えられるから、意外と難しくなさそう。

 トレーナーさんとガッツリ握手をして、減量開始――。

 3日後、減量が辛くて、悲しくなる。

 お茶碗4杯のお米じゃあ、全然足りない。どんぶり飯にイカの塩辛をのっけて、ワシワシとかきこみたい。塩鮭もいいな。すごく塩辛いやつを端っこだけ少し囓って、米をワシワシとかきこみたい。

 そんなことを考えると、余計に辛くなる。