入門
「すずめのさえずり」 第二回
- 落語
古今亭 志ん雀
2025/09/01
あ、無理かもしれない
そんなわりと何でもありのエコーは、会長が志ん朝師匠と同級生だった(ってことは会長って今おいくつなんだろう。お元気だなあ)ご縁もあり、「エコー寄席」なる志ん朝一門会をやっており(ありがたいことに、志ん橋一門会として現在も続いている)、また落語のレッスンを、後に我が師匠となる先代志ん橋が担当していた。
これまでのインタビューやマクラで話す自己紹介などでは、レッスンで志ん橋に軽いヨイショで褒められたのを真に受けて、とか、もう少し詳しく話しているものだと、エコー寄席で聴いた志ん駒師匠の噺の中に、CDでしか知らない志ん生師匠を感じ「芸の継承」を目の当たりにしたことに衝撃を受けて、とかなんとかカッコイイことを言ってきたが、それらは真っ赤なウソである。
ここに初めて真相を記す。
あるとき、レッスンの様子をビデオに撮って見直そう、ということになった。
「演技」のレッスンでは、体のラインがよくわかるタイツのようなものを着ることになっていたのだが、それを身にまとった己の姿を画面越しに見たとき、衝撃が走った。
志ん駒師匠の噺に志ん生師匠を感じたときの衝撃は「感動」であったが、これはまさに「衝撃」としか言いようのない衝撃であった。
この奇妙な生き物は、なんだ。
背が低いのは知っていた。身長は父親の世代ならかろうじて全国平均に届くかどうか。だが今は測定しなくなったらしい謎の数値「座高」だけは、なぜか立派に同世代の平均に達していた。
身長165センチで股下は……言わない。
頭ではわかっていた。
が、実際にその己の姿を客観的に見たとき、私の脳裏に浮かんだのは、一時期有名になった写真「両手をつかまれてお手上げ状態で捕らわれた宇宙人」であった。
あ、無理かもしれない。と思った。
もちろん自分がハムレットをやる柄でないことくらいは始めからわかっていた。
エコーはコメディの劇団なので、三枚目にこそ活躍のチャンスがある所ではあるし、高身長の美男美女だけでは芝居は成り立たないことも承知しているが、それでも「舞台映え」ということを考えると、やはり体は大きいほうが有利だ。
低身長や短足がハンデにならない世界はないか?
そうだ、落語家なら着物だから足は見えないぞ。それに座ってしまえば身長は関係ない。モノを言うのはただ座高のみだ(実際「高座だと大きく見えますね」と言われたことがある。……無論!芸のオーラがそう見せた、という可能性も、まったく完全にゼロということはないと信ずる)。
自分の進むべき道は、これではないか?
不純である。ものすごく不純である。
だが、私はコレでエコーを辞めました。勢いとはそんなものである。
いま読まれています!
「すずめのさえずり」 第四回
コーヒーと初恋
~人生の甘苦いひととき
古今亭 志ん雀
2025/10/26
「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第4回
上方落語大会議「なんぼでなんぼ」
~苛酷な仕事、ギャラなんぼやったら行く?
桂 三四郎
2025/10/24
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
服部 拓也
2025/10/25
「ずいひつかつどお」 第4回
まんまるおつきさま
~月の美しさと伝えられない想い
立川 談吉
2025/09/27
鈴々舎馬風一門 入門物語 第7回
バンビ物語 (前編)
~憧れと迷いの狭間で
柳家 三語楼
2025/05/11
「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
三笑亭 夢丸
2025/10/21
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第2回
私が思う「落語界とお笑い界の違い」(前編)
~様式美、師弟制度、宣伝の仕方
服部 拓也
2025/06/21
「すずめのさえずり」 第四回
コーヒーと初恋
~人生の甘苦いひととき
古今亭 志ん雀
2025/10/26
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
服部 拓也
2025/10/25
「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第4回
上方落語大会議「なんぼでなんぼ」
~苛酷な仕事、ギャラなんぼやったら行く?
桂 三四郎
2025/10/24
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
鈴々舎馬風一門 入門物語 第7回
バンビ物語 (前編)
~憧れと迷いの狭間で
柳家 三語楼
2025/05/11
「コソメキネマ」 第六回
58回目の豪華浪曲大会
~二代目菊春師匠がご出演の『がんばれ!盤嶽』をご紹介!
港家 小そめ
2025/10/23
月刊「浪曲つれづれ」 第6回
2025年10月のつれづれ(築港浪曲まつり、万博と木馬亭の熱演、肥後琵琶の調べ)
~未来を照らす新人曲師と京山幸太の奮闘
杉江 松恋
2025/10/09
「ずいひつかつどお」 第4回
まんまるおつきさま
~月の美しさと伝えられない想い
立川 談吉
2025/09/27
「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
三笑亭 夢丸
2025/10/21
「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
三遊亭 萬都
2025/10/22
「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第4回
上方落語大会議「なんぼでなんぼ」
~苛酷な仕事、ギャラなんぼやったら行く?
桂 三四郎
2025/10/24
「コソメキネマ」 第六回
58回目の豪華浪曲大会
~二代目菊春師匠がご出演の『がんばれ!盤嶽』をご紹介!
港家 小そめ
2025/10/23
「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
服部 拓也
2025/10/25
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
「べべログ」 第2回
まるろの「白身フライ刺身セット定食」
~秋限定のご褒美。戻りカツオと白飯の幸せな関係
笑福亭 べ瓶
2025/10/20
「かけはしのしゅんのはなし」 第5回
スポーツの秋! 落語家がサーフパンツで舞台に立つ日
~筋肉は裏切らないが、笑いはたまに裏切る?
春風亭 かけ橋
2025/10/18
「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第6回
〈書評〉 名探偵 円朝 明治の地獄とマイナイソース (愛川晶 著)
~語りの妙が冴える、落語×ミステリーの極み
杉江 松恋
2025/10/19
「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12
「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12
「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
東家 千春
2025/10/03
「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第11回
伝統を纏い、革新を語る 神田陽子(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
瀧口 雅仁
2025/09/27
「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第4回
〈書評〉 悪いものが、来ませんように (芦沢央 著)
~壊れゆく絆と親子の愛
笑福亭 茶光
2025/09/30
シリーズ「思い出の味」 第14回
馬琴と琴星と琴鶴と琴人と ~師弟の食事はいつもちぐはぐ
~どじょう鍋からサンドウィッチまで。師弟の食卓は、人生の味がする
宝井 琴鶴
2025/10/17
「かけはしのしゅんのはなし」 第5回
スポーツの秋! 落語家がサーフパンツで舞台に立つ日
~筋肉は裏切らないが、笑いはたまに裏切る?
春風亭 かけ橋
2025/10/18
「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12
「浪曲案内 連続読み」 第6回
古典? 新作? 浪曲シートン動物記
~オオカミの足跡に宿る義理人情
東家 一太郎
2025/10/17
「講談最前線」 第8回
2025年10月の最前線 【前編】 (神田紅佳インタビュー)
~一年の集大成! 木馬亭での独演会に注目
瀧口 雅仁
2025/10/04
「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
三笑亭 夢丸
2025/10/21
編集部のオススメ
「伯知の日本酒漫遊記 ~酒は“釈”薬の長」 第3回
三合目 ~京都漫遊記 〈壱〉
~幕末ロマンと伏見の名酒
松林 伯知
2025/10/01
「マクラになるかも知れない話」 第一回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった
三遊亭 萬都
2025/08/24
シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語
桂 笑金
2025/08/17
「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!
三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12
「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った
三遊亭 司
2025/08/02
「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!
林家 きく麿
2025/06/16
月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生
シン・道楽亭
2025/06/10