NEW
落語愛を、次世代へ ~あの日の感動を、息子も知った
月刊「シン・道楽亭コラム」 第5回
- 落語
- その他

シン・道楽亭
2025/09/10
はじまりは、いつもあの時の「新鮮な気持ち」
あれほど円丈師匠の高座に衝撃を受けたのは、自分が初めて能動的に聞きたいと思った高座だったからかもしれない。それでも、これまで二次元で白黒だった落語の世界が、三次元で登場人物が立体的に動き出し、カラーになったようなあの衝撃を今も覚えている。
……とカッコつけたいところだが、実は忘れていた。円丈師匠の高座に驚いてハマったことは覚えていたが、どんな感情でその高座を捉えたのか、息子がべ瓶師匠の高座に感動したことを、興奮してまくしたてる様子を見て思い出したのだ。
あの時の私も同じだった。興奮して「落語って面白いね」と母に何度もまくしたてていた。息子は今、べ瓶師匠の高座で受けた衝撃をキッカケにして、あの時の自分と同じ新鮮な気持ちで落語に向き合い始めている。そんな息子がうらやましくもあり、自分が好きなものを好きになってくれたうれしさもある。
母は円丈師匠の芸風を「あまり好きじゃない」と言っていたが、私が円丈師匠の高座に衝撃を受け、落語にハマったことはうれしかったと思う。最初は新作ばかり追いかけていた私も、徐々に古典落語の魅力に気づき、若手を応援する楽しさを知り、母が知らない落語家を聞かせたくて寄席や落語会に誘うようになった。公演の後に、母と一緒に飲みながら感想戦をすることも楽しかった。
母は新作落語には積極的ではなかったが、私に付き合っているうちに、面白さに気づいたと言ってくれた。亡くなる直前の数年は、私が教えてあげた春風亭一之輔師匠の大ファンになり、せっせと足を運び、一之輔師匠のCDが枕元に山積みになっていた。
思い返すと、まだ息子が小さい時に寄席に連れて行ったが、息子にとっては落語よりもその後の外食のほうが楽しみだったのは同じだと思う。笑福亭べ瓶師匠の落語会も、「アンドシノワーズ(エスニック料理の店名)の料理が食べられるよ!」と誘った。
ただ母と違うのは、私もべ瓶師匠が大好きなこと。「べ瓶師匠なら、息子も落語の面白さを感じてくれるに違いない」と、確信犯だった。これから一緒に落語を楽しめる仲間ができたことを心よりうれしく思うし、キッカケとなったべ瓶師匠に感謝している。
そしてふと思ったが、母は円丈師匠に感謝していたのだろうか? 亡くなるまで円丈師匠の著書は欠かさず買って「円丈の本は面白い」と言っていた母だったが、昔のことだけはよく覚えている年寄りだけに、落語についてはなかなか印象が更新されていないようだった。でも今も生きていたら、さすがに円丈師匠に感謝しただろう。
娘は好きが高じて、母の好きなものがたくさん詰まっている演芸小屋の席亭にまでなってしまったのだから。
共同席亭 U
▼シン・道楽亭の公演スケジュール
(毎月10日頃、掲載予定)
いま読まれています!

月刊「シン・道楽亭コラム」 第5回
落語愛を、次世代へ ~あの日の感動を、息子も知った
~はじまりは、いつもあの時の「新鮮な気持ち」

シン・道楽亭
2025/09/10

杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第5回
2025年9月のつれづれ(富士実子、広沢美舟、国本はる乃、玉川奈々福、それぞれの躍動)
~銀座の地下で響く浪曲の魂

杉江 松恋
2025/09/09

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第5回
オシャレだね その一言が 聴きたくて(後編)
~「キモい」の一言に怯える男たち

三遊亭 朝橘
2025/09/08

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第2回
虫以下と 答えて後は シカトかな
~「親の心 子知らず」「子の心 親知らず」

三遊亭 朝橘
2025/06/08

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第4回
オシャレだね その一言が 聴きたくて(前編)
~落語家にとってのファッション論

三遊亭 朝橘
2025/08/08

シリーズ「思い出の味」 第7回
講釈師夏物語
~魂がしびれる神のラーメン!

神田 春陽
2025/07/05

月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
~還暦を過ぎて見つけた「宝物」

シン・道楽亭
2025/07/10

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
AIを使いこなしてチラシ作り!?
~公演の魅力を伝えたい!

シン・道楽亭
2025/05/10

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

月刊「シン・道楽亭コラム」 第5回
落語愛を、次世代へ ~あの日の感動を、息子も知った
~はじまりは、いつもあの時の「新鮮な気持ち」

シン・道楽亭
2025/09/10

杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第5回
2025年9月のつれづれ(富士実子、広沢美舟、国本はる乃、玉川奈々福、それぞれの躍動)
~銀座の地下で響く浪曲の魂

杉江 松恋
2025/09/09

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第5回
オシャレだね その一言が 聴きたくて(後編)
~「キモい」の一言に怯える男たち

三遊亭 朝橘
2025/09/08

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第2回
虫以下と 答えて後は シカトかな
~「親の心 子知らず」「子の心 親知らず」

三遊亭 朝橘
2025/06/08

シリーズ「思い出の味」 第7回
講釈師夏物語
~魂がしびれる神のラーメン!

神田 春陽
2025/07/05

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第4回
オシャレだね その一言が 聴きたくて(前編)
~落語家にとってのファッション論

三遊亭 朝橘
2025/08/08

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
~還暦を過ぎて見つけた「宝物」

シン・道楽亭
2025/07/10

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第5回
2025年9月のつれづれ(富士実子、広沢美舟、国本はる乃、玉川奈々福、それぞれの躍動)
~銀座の地下で響く浪曲の魂

杉江 松恋
2025/09/09

月刊「シン・道楽亭コラム」 第5回
落語愛を、次世代へ ~あの日の感動を、息子も知った
~はじまりは、いつもあの時の「新鮮な気持ち」

シン・道楽亭
2025/09/10

三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第5回
伝説
~「時そば」の不味い蕎麦屋が実在した!?

三遊亭 好二郎
2025/09/07

古今亭佑輔とメタバースの世界 第3回
VR体験とは何か
~日本のクリエイターたちが描いた感動の舞台

古今亭 佑輔
2025/09/05

三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第5回
オシャレだね その一言が 聴きたくて(後編)
~「キモい」の一言に怯える男たち

三遊亭 朝橘
2025/09/08

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

林家はな平の「オチ研究会 ~なぜこのサゲはウケないのか?」 第5回
紀州、片棒、つる
~八五郎のセリフでNo.1!

林家 はな平
2025/09/06

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/27

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

令和らくご改造計画
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

鈴々舎馬風一門 入門物語 第15回
捨て犬のブルース (前編)
~16歳の高校生、噺家の弟子になる!

柳家 平和
2025/09/04

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

柳家小志んの「噺家渡世の余生な噺」 第4回
講演依頼への葛藤 ~噺家の矜持
~衝撃の「柳家巨乳」事件

柳家 小志ん
2025/08/15

東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第5回
夏が終わるさみしさなんて宇宙までふっとばしたい
~ハプニング満載の浪曲ライフ!

東家 千春
2025/09/03

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第4回
あふれる情熱と笑顔 神田鯉花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/06/27

三笑亭夢丸の「エッセイ的な何か」 第3回
8/31は、野菜の日 →ミョウガ21本を食べた男の記憶
~落語『茗荷宿』のウソとホント

三笑亭 夢丸
2025/08/19

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第4回
『あんぱん』と『はだしのゲン』と『のど自慢』
~NHK朝ドラ3回目の出演!

東家 一太郎
2025/08/22

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第8回
講談への情熱は今も変わらず 一龍斎貞寿(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/08/28
編集部のオススメ

酒は“釈”薬の長 ~伯知の日本酒漫遊記~ 第2回
二合目 ~塩釜漫遊記
浦霞の利き酒サーバーに笑顔!

松林 伯知
2025/08/27

三遊亭萬都の「マクラになるかも知れない話」 第1回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった

三遊亭 萬都
2025/08/24

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

令和らくご改造計画
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

三遊亭司の「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った

三遊亭 司
2025/08/02

林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!

林家 きく麿
2025/06/16

月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生

シン・道楽亭
2025/06/10