大会後のご褒美は、魅惑のナポレターナとプロシュート!

「かけはしのしゅんのはなし」 第6回

甘じょっぱいピザの魔法

 食の楽しみは、人生に彩りを与えます。

 そういった状態で、話楽生Web編集部からいただいた今月のテーマ案を見ると、食べ物の記念日しか目に入らない。

◎すしの日(11月1日)
 寿司もいいですねぇ。高たんぱくで良質な魚の脂と、炭水化物も取れるのでビルダー飯です。くら寿司さんで食べまくるのもいいですね。

◎フライドチキンの日(11月21日)
 久しくケンタッキー食べてないな。部位はリブとかサイとか、大きくて噛んだ瞬間に肉の脂が口いっぱいにジュッと弾ける感覚が堪らない。サイドメニューのビスケットに、シロップたっぷり掛けて食べたい。

◎いい肉の日(11月29日)
 焼肉食べ放題というより、しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたいですね。90分という制限時間に、薬味やトッピングを組み合わせて、理想のつけダレを探求してもいいかも。結構、そのままのゴマダレが美味しいという結論になってもいい。

 色々なテーマに心が揺れましたが、やっぱり「ピザの日」ですね。

 子供の頃から、ピザって特別な存在でした。誕生日とかクリスマスなど、特別な行事がある時の宅配ピザ。ピザの箱の蓋を開ける時って、大人になってもワクワクしますね。

 小学生の時にディズニーランドで食べたピザも忘れられないな。ファンタジーランドにある、フック船長の海賊船をモチーフにしたお店「キャプテンフックス・ギャレー」のベーコンとパイナップルのピザ。子供心に『ピザにパイナップルが合うわけないだろう!』と、パイナップルを取って食べていたところ、試しに食べてみたら新感覚!

 火を入れたパイナップルの甘じょっぱさに、ハムの塩味と旨味を一緒に味わうことで、口に広がるカーニバル。まあ美味しくて、それからピザにパイナップルがのっていると、すこぶる上機嫌の子供となりました。