煮物の記憶とイカの国
シリーズ「思い出の味」 第4回
- 落語

柳家 花ごめ
2025/06/13
イカしかない国
そんな祖母だが、実はちょっと変わった人だった。とても優しくて穏やかなのだが、ふとした瞬間のリアクションがちょっと変だった。
私の弟は小さい頃、魚介類が苦手で、エビ、カニ、イカなどが食べられなかったのだが、ある時、夕食にイカを使った炒め物か何かが出たことがある。私も両親も弟がイカを食べないことは分かっていたのだが、一緒に食べていた祖母は、なぜかその時、イカを残している弟に大層驚き、ちゃんと食べるように叱っていた。
それはいいのだが、その叱り文句が独特だった。
「あんた、イカしかない国に行ったらどうするの!?」
おそらく、そんな国に行く機会はない。言いたいことは分からなくもないが、仮定が現実離れしすぎていてあまりピンとこない。というか野菜や米ならともかく、イカが食べられないのは、そんなに怒らなくて良くない?と思うのは私だけだろうか。まあ、好き嫌いはないに越したことはないが。
両親も弟もどう反応したらいいか分からず、とりあえずみんなで、地球のどこかにあるかもしれない「イカしかない国」に思いを馳せる不思議な時間が流れた。この小言は、いまだに語り種である。
また食に関係ない思い出で恐縮だが、ほかにも思い出したことがある。我が家は猫をたくさん飼っていて、祖母も可愛がっていたのだが、相性の良くない猫にはちゃんと人見知りならぬ「猫見知り」をしていた。猫好きにありがちな、どんな猫でも愛でるということはなく、仲の良くない猫や新入りの猫のことは「気心の知れない猫がいる」といって厳しく警戒していたので、ある意味、人も猫も平等に扱っていたんじゃないだろうか。
私の高座もよく聴いてくれて、「よく喋るねぇ」と言ってくれた。褒め言葉としては微妙だが、おそらく褒めてくれていたんだと思う。
いま読まれています!

シリーズ「思い出の味」 第9回
暑いので!
~3度目のマイトコロテンブーム到来?

三遊亭 天どん
2025/07/30

笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第2回
『人魚が逃げた』(青山美智子 著)
~晴れやかな気持ちになれる小説

笑福亭 茶光
2025/07/31

杉江松恋の「芸人本書く派列伝 クラシック」 第3回
〈書評〉 『実録浪曲史』 (唯二郎 著)
~明治から昭和前期の浪曲ブームを鮮やかに描く名著

杉江 松恋
2025/07/30

立川談吉の「ずいひつかつどお」 第2回
らあめんたべたい
~ラーメン屋と芸人の意外な共通点

立川 談吉
2025/07/29

三笑亭夢丸の「エッセイ的な何か」 第2回
七月のテーマ・ラーメンの日
~大盛りバトル、勃発!

三笑亭 夢丸
2025/07/21

シリーズ「思い出の味」 第9回
暑いので!
~3度目のマイトコロテンブーム到来?

三遊亭 天どん
2025/07/30

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
はにかんで道中記
~浪曲が結ぶ人と街、函館・札幌

東家 一太郎
2025/07/24

杉江松恋の「芸人本書く派列伝 クラシック」 第3回
〈書評〉 『実録浪曲史』 (唯二郎 著)
~明治から昭和前期の浪曲ブームを鮮やかに描く名著

杉江 松恋
2025/07/30

立川談吉の「ずいひつかつどお」 第2回
らあめんたべたい
~ラーメン屋と芸人の意外な共通点

立川 談吉
2025/07/29

笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第2回
『人魚が逃げた』(青山美智子 著)
~晴れやかな気持ちになれる小説

笑福亭 茶光
2025/07/31

桂三四郎の「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第1回
エッセイが始まる
~締め切りを巡る負けられない戦い

桂 三四郎
2025/07/25

シリーズ「思い出の味」 第9回
暑いので!
~3度目のマイトコロテンブーム到来?

三遊亭 天どん
2025/07/30

古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第1回
エッセイについて
~待望の連載がスタート!

古今亭 志ん雀
2025/07/26

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
社会派講談の旗手 神田香織(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/07/27

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
はにかんで道中記
~浪曲が結ぶ人と街、函館・札幌

東家 一太郎
2025/07/24

「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
メタバースと落語
~若者を惹きつける最新技術との融合

古今亭 佑輔
2025/07/04

杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第3回
2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
~浪曲界は至宝を失った

杉江 松恋
2025/07/09

シリーズ「思い出の味」 第8回
理想のパスタ
~カッペリーニ、芝生を添えて

三遊亭 萬都
2025/07/15

月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
~還暦を過ぎて見つけた「宝物」

シン・道楽亭
2025/07/10

「かけはしのしゅんのはなし」 第2回
そうめんの違いがわからない男、専門店へ行く
~夏はやっばり、冷たいそうめん!

春風亭 かけ橋
2025/07/18
編集部のオススメ

シリーズ「思い出の味」 第8回
理想のパスタ
~カッペリーニ、芝生を添えて

三遊亭 萬都
2025/07/15

「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
メタバースと落語
~若者を惹きつける最新技術との融合

古今亭 佑輔
2025/07/04

「ラルテの、てんてこ舞い」 第1回
悩ましい食の話と雀々エピソード1
~桂雀々師匠と二羽のカラスの物語

ラルテ
2025/06/29

シリーズ「思い出の味」 第6回
茶色いうどん
~自分の未来を見つめる8歳の少年

三遊亭 ごはんつぶ
2025/06/25

笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第1回
『小説』 (野崎まど 著)
~読書家芸人が感動した本をご紹介

笑福亭 茶光
2025/06/24

港家小そめの「コソメキネマ」 第2回
チンドン屋人生

港家 小そめ
2025/06/12

鈴々舎馬風一門 入門物語
流れもの日記 (前編)
~心の奥に小さな灯りが点された

柳家 あお馬
2025/05/17

林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第1回
百済観音
~誰かがきっと見ていてくれる

林家 きく麿
2025/05/16

月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
AIを使いこなしてチラシ作り!?
~公演の魅力を伝えたい!

シン・道楽亭
2025/05/10

三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第1回
憧れ
~中島らもさんが輝いて見えた

三遊亭 好二郎
2025/05/07