NEW
〈書評〉 笑辞典 落語の根多 (宇井無愁 著)
「芸人本書く派列伝 クラシック」 第6回
- 落語
- Books
 
  杉江 松恋
2025/10/29
絶版の名著に光を
上で見たように、ページを開けば必ず何か収穫のある本である。ただし少し前に、そういえば「寿限無」の原話はなんだったっけ、と調べたくなり、この本を手に取ったがわからなかったということがあった。すべてを網羅しているわけではなく、代表的な噺に絞ったと著者は断っている。だから上に挙げた11の噺というのも、あくまで本書に収録された中では、ということである。
「寿限無」については巻末の「上方落語演題一覧」で「長名の倅」として挙げられており、「日本昔噺集成」に「長い名の子」佐々木喜善『聴耳草紙』に「長い名前」で類似の話が収録されているとの記載があった。
宇井は1909年(明治42年)に大阪府で生まれ、早稲田大学高等学院中退後に松竹関西派劇団脚本作家となり、1938年(昭和13年)に「ねずみ娘」がサンデー毎日大衆文芸第1席を獲得して作家としてデビューを果たした。翌年発表した「きつね馬」で第9回、同年の「お狸さん」で第10回の直木賞候補にもなっている。ユーモリストとして、また落語の研究者として長く活動した人物である。
その著書はほとんど絶版状態である。『落語の根多』だけでも、どこかで復刊してもらえないものだろうか。類似の落語辞典は他にもあり、そちらのほうが項目の充実度などは上だと思うが、宇井の調査結果に多くの人が触れられるようにしてもらいたいのだ。
(以上、敬称略)

- 書名 : 笑辞典 落語の根多
- 著者 : 宇井無愁
- 出版社 : 角川書店
- 書店発売日 : 1976年11月
- ISBN : 9784041388020
- 判型・ページ数 : 文庫判・634ページ
- 定価 : ―
(毎月29日頃、掲載予定)
いま読まれています!
 
            「テーマをもらえば考えます」 第3回
ハロウィン
~ご祝儀くれなきゃ、イタズラするぞー
 
  三遊亭 天どん
2025/10/31
 
            「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第5回
〈書評〉 パズルと天気 (伊坂幸太郎 著)
~私は禁断の扉を開いた
 
  笑福亭 茶光
2025/10/30
 
            「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第6回
〈書評〉 名探偵 円朝 明治の地獄とマイナイソース (愛川晶 著)
~語りの妙が冴える、落語×ミステリーの極み
 
  杉江 松恋
2025/10/19
 
            「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
 
  東家 千春
2025/10/03
 
            「芸人本書く派列伝 クラシック」 第6回
〈書評〉 笑辞典 落語の根多 (宇井無愁 著)
~落語の源流を辿る、笑いの宝庫!
 
  杉江 松恋
2025/10/29
 
            「テーマをもらえば考えます」 第2回
名月
~世の中で最強なのは団子だよね!!
 
  三遊亭 天どん
2025/09/30
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第14回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/28
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第15回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(中編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/29
 
            「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
 
  服部 拓也
2025/10/25
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第16回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/30
 
            「テーマをもらえば考えます」 第3回
ハロウィン
~ご祝儀くれなきゃ、イタズラするぞー
 
  三遊亭 天どん
2025/10/31
 
            「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第5回
〈書評〉 パズルと天気 (伊坂幸太郎 著)
~私は禁断の扉を開いた
 
  笑福亭 茶光
2025/10/30
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第16回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(後編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/30
 
            「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第6回
〈書評〉 名探偵 円朝 明治の地獄とマイナイソース (愛川晶 著)
~語りの妙が冴える、落語×ミステリーの極み
 
  杉江 松恋
2025/10/19
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第14回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/28
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第15回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(中編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/29
 
            「芸人本書く派列伝 クラシック」 第6回
〈書評〉 笑辞典 落語の根多 (宇井無愁 著)
~落語の源流を辿る、笑いの宝庫!
 
  杉江 松恋
2025/10/29
 
            「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
 
  東家 千春
2025/10/03
 
            「テーマをもらえば考えます」 第2回
名月
~世の中で最強なのは団子だよね!!
 
  三遊亭 天どん
2025/09/30
 
            「伯知の日本酒漫遊記 ~酒は“釈”薬の長」 第3回
三合目 ~京都漫遊記 〈壱〉
~幕末ロマンと伏見の名酒
 
  松林 伯知
2025/10/01
 
            「ピン芸人・服部拓也のエンタメを抱きしめて」 第6回
私が落語に感動した日 ~学校寄席の桂さんと鶴瓶師匠
~今も大切な記憶の宝物
 
  服部 拓也
2025/10/25
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第14回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/28
 
            「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第15回
自分らしく、まっすぐに 神田菫花(中編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー
 
  瀧口 雅仁
2025/10/29
 
            「ずいひつかつどお」 第5回
ころもあればらくあり
~恐れずに変ればいい
 
  立川 談吉
2025/10/27
 
            「芸人本書く派列伝 クラシック」 第6回
〈書評〉 笑辞典 落語の根多 (宇井無愁 著)
~落語の源流を辿る、笑いの宝庫!
 
  杉江 松恋
2025/10/29
 
            「すずめのさえずり」 第四回
コーヒーと初恋
~人生の甘苦いひととき
 
  古今亭 志ん雀
2025/10/26
 
            「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
 
  東家 千春
2025/10/03
 
            「芸人本書く派列伝 オルタナティブ」 第6回
〈書評〉 名探偵 円朝 明治の地獄とマイナイソース (愛川晶 著)
~語りの妙が冴える、落語×ミステリーの極み
 
  杉江 松恋
2025/10/19
 
            「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第4回
上方落語大会議「なんぼでなんぼ」
~苛酷な仕事、ギャラなんぼやったら行く?
 
  桂 三四郎
2025/10/24
 
            「テーマをもらえば考えます」 第3回
ハロウィン
~ご祝儀くれなきゃ、イタズラするぞー
 
  三遊亭 天どん
2025/10/31
 
            「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!
 
  三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12
 
            「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏
 
  東家 千春
2025/10/03
 
            シリーズ「思い出の味」 第14回
馬琴と琴星と琴鶴と琴人と ~師弟の食事はいつもちぐはぐ
~どじょう鍋からサンドウィッチまで。師弟の食卓は、人生の味がする
 
  宝井 琴鶴
2025/10/17
 
            「かけはしのしゅんのはなし」 第5回
スポーツの秋! 落語家がサーフパンツで舞台に立つ日
~筋肉は裏切らないが、笑いはたまに裏切る?
 
  春風亭 かけ橋
2025/10/18
 
            「エッセイ的な何か」 第5回
10/9は、アメリカンドッグの日 →兄さんに呼び出された男の困惑
~その男は『ドッグ』と呼ばれた!
 
  三笑亭 夢丸
2025/10/21
 
            「マクラになるかも知れない話」 第三回
となりは鼻うがいをする人ぞ
~ねぇママ、パパは何をしているの?
 
  三遊亭 萬都
2025/10/22
 
            「講談最前線」 第8回
2025年10月の最前線 【前編】 (神田紅佳インタビュー)
~一年の集大成! 木馬亭での独演会に注目
 
  瀧口 雅仁
2025/10/04
 
            「浪曲案内 連続読み」 第6回
古典? 新作? 浪曲シートン動物記
~オオカミの足跡に宿る義理人情
 
  東家 一太郎
2025/10/17
 
            「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!
 
  柳家 さん花
2025/10/13
 
            「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!
 
  三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12
編集部のオススメ
 
            「伯知の日本酒漫遊記 ~酒は“釈”薬の長」 第3回
三合目 ~京都漫遊記 〈壱〉
~幕末ロマンと伏見の名酒
 
  松林 伯知
2025/10/01
 
            「マクラになるかも知れない話」 第一回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった
 
  三遊亭 萬都
2025/08/24
 
            シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語
 
  桂 笑金
2025/08/17
 
            「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!
 
  三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12
 
            「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った
 
  三遊亭 司
2025/08/02
 
            「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!
 
  林家 きく麿
2025/06/16
 
            月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生
 
  シン・道楽亭
2025/06/10
