NEW
夏だ! ビールだ! 東家千春だ!
東家千春の「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第4回
- 浪曲

画:東家千春
6月~7月のお転婆感
夏は、ビールがおいしくて好きです。ビールのおいしさに気づいてから、夏が好きになりました。前座修行中はお酒が飲めなかったので、夏はただ暑いだけのくだらない季節でした。今はビール飲んで小躍りしてヒュー!という生活を取り戻しました。とはいえ、ありがたいことにお仕事多く、あまりヒュー!という飲み方はできておりません。
6月後半
6月21日(土) 向じま墨亭にて「第三回 東家千春の会」
わたしの生まれ育った街での独演会。ネタ下ろししました。先日亡くなられた豊子師匠に最後に稽古していただいたネタで、理緒さんのおかげで稽古してもらえたので、理緒さんありがとう、と思いました。
しかし、理緒さんのお三味線から「あー、むずかしいようー。どうやって弾いたらいいかわからないよー。ここはこうしようかな、いや、こっちのほうがいいかな?あー、どうしよう、迷う~」という声が聞こえてきました。不安だったのでしょう。これから二人で頑張っていきます。

6月24日(火) 豊子師匠のお通夜
豊子師匠のお通夜へ。葬儀でお顔を見るのが苦手で、すぐ帰ってきてしまった。「ちゃんと顔見ないと、ずっとちゃんと別れられないよ」と言われて、本当にそうだったなと思って後悔しました。先日の友人の葬儀でも顔見れなかったので、まだ生きているような気がしている。
6月26日(木)
大事な試合を控えたボクシングジムに白蛇が出て、「これは絶対、吉兆だ!」と全員テンション上がりまくったのに、試合でボロ負けしたという話を聞いた。
6月27日(金) 連雀亭、「新鋭女流花便り寄席」稽古
神田連雀亭にて、立川志ら門兄さんとご一緒する。志ら門兄さんの新作落語のあらすじを聞く。狂っていた。「お兄さん狂ってますね」と言うと、「僕、狂ってるんですよ」とのこと。「自分のことを狂っていると言う人で、本当に狂っている人初めて見た」とお三味線の理緒さん。
上野に移動して、「新鋭女流花便り寄席」。舞台に蚊が飛んでいて、吸い込んで、そのまま飲んだ。激しい精神的ダメージ。終わってからお三味線の秀勇さんと稽古。蚊を食したことを報告。「たんぱく質摂取ですね♥」と大変ポジティブな感想。
6月28日(日) バンドのライブ
日頃のストレス解消のためこそこそコーラスで参加しているバンドのライブ。20代の頃から参加しているんだけど、年々腕が上がらなくなっていてつらい。ボーカルに「今日はかわいい子が見に来ているので頑張ってください」と言われる。
6月29日(月) 「第一回 伊丹秀勇勉強会」
お三味線の伊丹秀勇さんの勉強会。会場はわたしが舞台女優をしていた時にお世話になっていた谷川さんがオーナーの、こはぜ珈琲さん。谷川さんに「20代の頃とテンションかわんないよね」と言われて嬉しい。腕上がりませんけど。

わたし、秀勇さんと同時入門のちぐささん
6月30日(火) けい子さんと稽古
落ち込むことがあり、地獄のような気持ちをひきずったままけい子さんと稽古。地獄の底みたいな気分なのに、「おしっこじょぼじょぼー!」とか「うにゃにゃにゃーん!」とか元気に叫ぶ。泣けてくる。なんて職業を選んでしまったんだと思う。