NEW

VR体験とは何か

古今亭佑輔とメタバースの世界 第3回

VR体験とは何か

仮想空間での神前式(風)

古今亭 佑輔

執筆者

古今亭 佑輔

執筆者プロフィール

世界中から参列者が集う仮想空間の結婚式

 VR(Virtual Reality:仮想現実)で結婚式ができるのをご存知だろうか。

 結婚式の中でも今回ご紹介するのは、神前式である。皆様もご存知であろうが、そもそも神前式とは日本の神社で神様に結婚の報告と感謝を捧げる日本式の結婚式の形式である。

 これまでVRでの落語体験をご紹介してきたが、より臨場感や現実味を重視しなければ、実現することのできないはずの結婚式が、なんとVRで体験できるのだ。

 このプロジェクトのそもそものきっかけは、「VRChatで日本風の結婚式をしたい」というアメリカ人夫婦の願いを叶えるためだったという。この夫婦は日本が好きで、VR Japan toursという団体の主催するツアーに定期的に参加していた。

 この団体は、私がいつも英語落語をやる時にお世話になっているVRChat(プラットフォーム)で活動する任意団体であり、様々な日本文化をツアーを通して世界に発信している。

 ご夫婦の友人は、様々な地域や国に住んでいたため、彼らのリアルな結婚式に呼ぶことは難しく、また日本で結婚式を挙げるためには、ある程度、日本語を話せる必要があるし、何度も日本に訪れて打ち合わせを重ねなければならない。その分、費用もかさむ。アメリカ在住の彼らにとって、とてもハードルの高いことであったという。

 しかし、VRならば、新郎新婦や参列客が自宅にいながら結婚式に参加することができる。そして、リアルの結婚式に呼ぶことができなかった友人たちにも参列してもらうことが可能だ。物理的な距離や費用の問題を解決することができる。