虫以下と 答えて後は シカトかな
三遊亭朝橘の「朝橘目線」 第2回
- 落語

三遊亭 朝橘
2025/06/08
お父さん、抱っこして
ところが先月くらいから、この平和の象徴とも言える公園が時折、物々しい空気になる。黒く立派なカラスが、これ見よがしに低空飛行し人間たちを威嚇する。そのたびに子どもたちは悲鳴を上げ、大人たちも怖い危ないと井戸端会議を中断して様子を見ることになる。
この時期のカラスはいわゆる産卵期なので、非常に気が荒い。地方在住の方、大らかで自然豊かな地域でのびのび子育て中の親御さんは「東京の人間はカラスごときに情けない」と思うかもしれない。でも子どもには怖いよ、カラス。正直言って私も怖い。あいつ頭良いし。
私のビビり気質は、娘にも遺伝してしまったのか、特に長女がものすごく怖がる。どんなに楽しい遊びの最中でも、カラス一羽の登場で「帰る」と涙目で訴えてくる。そして私に抱っこをせがんでくる。私は娘を抱っこしながら(カラスよ、ありがとう)と心の中で呟く。こういうチャンスでしかもう抱っこさせてもらえないお父さんにとって、砂漠のオアシスのようなものである。
スズメバチというのも非常に怖い。あれはマジでシャレにならない。都内の公園でも【スズメバチ注意】の看板を時折見かける。たった一羽の鳥、一匹の虫で人間様が右往左往するというのは、なんだか情けないが仕方もない。
開催中の万博が、ユスリカという虫の大量発生でてんやわんやというニュースも最近観た。うん、あれは嫌だ。そしたら今度は、そのユスリカを鳥がバクバク食べているという話も耳にした。人間には阿鼻叫喚でも鳥にはビュッフェスタイルなのか。
次は何が現れて、鳥を捕食するんだろう。生命の尊さを学べる万博のようである。行けたら行きたい。行かない大人の常套句? いや行けたら行くよ。虫と鳥がいなければね。
いま読まれています!

シリーズ「思い出の味」 第9回
暑いので!
~3度目のマイトコロテンブーム到来?

三遊亭 天どん
2025/07/30

笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第2回
『人魚が逃げた』(青山美智子 著)
~晴れやかな気持ちになれる小説

笑福亭 茶光
2025/07/31

杉江松恋の「芸人本書く派列伝 クラシック」 第3回
〈書評〉 『実録浪曲史』 (唯二郎 著)
~明治から昭和前期の浪曲ブームを鮮やかに描く名著

杉江 松恋
2025/07/30

立川談吉の「ずいひつかつどお」 第2回
らあめんたべたい
~ラーメン屋と芸人の意外な共通点

立川 談吉
2025/07/29

三笑亭夢丸の「エッセイ的な何か」 第2回
七月のテーマ・ラーメンの日
~大盛りバトル、勃発!

三笑亭 夢丸
2025/07/21

シリーズ「思い出の味」 第9回
暑いので!
~3度目のマイトコロテンブーム到来?

三遊亭 天どん
2025/07/30

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
はにかんで道中記
~浪曲が結ぶ人と街、函館・札幌

東家 一太郎
2025/07/24

杉江松恋の「芸人本書く派列伝 クラシック」 第3回
〈書評〉 『実録浪曲史』 (唯二郎 著)
~明治から昭和前期の浪曲ブームを鮮やかに描く名著

杉江 松恋
2025/07/30

立川談吉の「ずいひつかつどお」 第2回
らあめんたべたい
~ラーメン屋と芸人の意外な共通点

立川 談吉
2025/07/29

笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第2回
『人魚が逃げた』(青山美智子 著)
~晴れやかな気持ちになれる小説

笑福亭 茶光
2025/07/31

桂三四郎の「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第1回
エッセイが始まる
~締め切りを巡る負けられない戦い

桂 三四郎
2025/07/25

シリーズ「思い出の味」 第9回
暑いので!
~3度目のマイトコロテンブーム到来?

三遊亭 天どん
2025/07/30

古今亭志ん雀の「すずめのさえずり」 第1回
エッセイについて
~待望の連載がスタート!

古今亭 志ん雀
2025/07/26

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」第5回
社会派講談の旗手 神田香織(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/07/27

東家一太郎の「浪曲案内 連続読み」 第3回
はにかんで道中記
~浪曲が結ぶ人と街、函館・札幌

東家 一太郎
2025/07/24

「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
メタバースと落語
~若者を惹きつける最新技術との融合

古今亭 佑輔
2025/07/04

杉江松恋の月刊「浪曲つれづれ」 第3回
2025年7月のつれづれ(沢村豊子の急逝、広沢美舟の10周年)
~浪曲界は至宝を失った

杉江 松恋
2025/07/09

シリーズ「思い出の味」 第8回
理想のパスタ
~カッペリーニ、芝生を添えて

三遊亭 萬都
2025/07/15

月刊「シン・道楽亭コラム」 第3回
小さな演芸場、大きな縁 ~シン・道楽亭、再始動の一年
~還暦を過ぎて見つけた「宝物」

シン・道楽亭
2025/07/10

「かけはしのしゅんのはなし」 第2回
そうめんの違いがわからない男、専門店へ行く
~夏はやっばり、冷たいそうめん!

春風亭 かけ橋
2025/07/18
編集部のオススメ

シリーズ「思い出の味」 第8回
理想のパスタ
~カッペリーニ、芝生を添えて

三遊亭 萬都
2025/07/15

「古今亭佑輔とメタバースの世界」 第1回
メタバースと落語
~若者を惹きつける最新技術との融合

古今亭 佑輔
2025/07/04

「ラルテの、てんてこ舞い」 第1回
悩ましい食の話と雀々エピソード1
~桂雀々師匠と二羽のカラスの物語

ラルテ
2025/06/29

シリーズ「思い出の味」 第6回
茶色いうどん
~自分の未来を見つめる8歳の少年

三遊亭 ごはんつぶ
2025/06/25

笑福亭茶光の「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第1回
『小説』 (野崎まど 著)
~読書家芸人が感動した本をご紹介

笑福亭 茶光
2025/06/24

港家小そめの「コソメキネマ」 第2回
チンドン屋人生

港家 小そめ
2025/06/12

鈴々舎馬風一門 入門物語
流れもの日記 (前編)
~心の奥に小さな灯りが点された

柳家 あお馬
2025/05/17

林家きく麿の「くだらな観音菩薩」 第1回
百済観音
~誰かがきっと見ていてくれる

林家 きく麿
2025/05/16

月刊「シン・道楽亭コラム」 第1回
AIを使いこなしてチラシ作り!?
~公演の魅力を伝えたい!

シン・道楽亭
2025/05/10

三遊亭好二郎の「座布団の片隅から」 第1回
憧れ
~中島らもさんが輝いて見えた

三遊亭 好二郎
2025/05/07