はじまりはいもや
シリーズ「思い出の味」 第2回
- 落語

三遊亭 ときん
2025/05/28
エビは優雅に、イカは軽やかに
あの頃、今から35年前!?――35年も経ったのか!と書いていて今更過ぎ去った時間の長さに震えるのだが、まだ天婦羅と言う食べ物に特別感があって、スーパーのお惣菜を母が買って来ることもあったが、それらは須らくボテッとしてゴワッとして冷たかった。
だから猶更、熱々の天丼、まして今目の前で揚げていたのを一部始終見ていてそれが手元に差し出された感動は大きく、手に取ったただの割りばしの木さえ象牙に見える程だ。一寸言い過ぎだけど。
まずは、エビ。蕎麦屋のカラリサクサクのエビ天も嗜好のツボを押して止まないのだが、天丼のエビは天丼のエビ。別物と考えるべきだろう。サクサクを求めてはいけない。決してそれは否定的な意味でなく、先述の通り、別物と考えるべきなのである。
湯気立ち上るご飯に乗っているせいもあろうが、しっとりと包まれたエビ。一口かじると感じる衣の優しい歯触り、エビの周りに纏われたカスタードクリームの様な色と柔らかさ。衣と一体となったエビは、ミディアムレア。この柔らかさも至福感を更に高揚させる。
天婦羅の名人と称される方が「天婦羅は蒸し料理」と仰っていた。はじめは「何言ってんだろ?」と思っていたが、今は「そういうことなのね!」とじんわり納得させられる。エビの甘みもしっかりと残しています。
そして一番衝撃的だったイカ天。何が驚いたって、噛んだ前歯が熱い! これに尽きる。それまでのイカ天というものは冷たく固く、食らい付くと箸の動きと連動して衣が「サヨーナラー」と本体のイカと離れ離れになってしまう。前歯に挟まれたまま、丸裸になっているイカのなんとも無様で惨めな姿よ。
それが、それがですよ! かじった刹那、舌でなく前歯がまず「熱っ!」と感じたのです。そして羊羹に包丁が入るが如くスーッと噛み切れたのです。衣と離れることなく。15歳の吉田少年は驚いたね。世の中にこんなイカの天婦羅があったのか!?と。
熱さと歯触り。未知のイカ天。高校生には刺激が強すぎる。
今なら「お姉さん、一本つけて」と言いたくなる。
ほかのキスも海苔も言わずもがなの美味しさ。仕上げに回し掛けられたタレの甘みでご飯も進む。箸休めでカウンターに大根の壺漬けと紅生姜が置いてあるのもありがたい。味が単調になって来たら、サッパリぽりっと口の中をリセットできる。
ゴマの香りで食欲をそそられ、ご飯とタレの甘みで勢い付いて、更に天婦羅に箸が伸びる。ご飯と天婦羅のエンドレスループ。揚げたての天婦羅をご飯に乗せるので、白米も油で艶やかに光る。
此処で特筆すべきは、一度たりとも『いもや』の天丼で胸焼けしたことがない。「嗚呼、美味しいは糖と油で出来ているんだなぁ」ミツヲ。
これだけの感動を与えておきながら500円。高校生でも入れる雰囲気高級店。ありがとうございます! ありがとうございます!! ありがとうございまーす!!!
大人の階段、三段くらい飛ばして上がれました。
残念ながら、その懐かしの天丼『いもや』は惜しまれつつ7年前に閉店し、今はもうない。
いま読まれています!

「くだらな観音菩薩」 第6回
鑑真和上
~そう、諦めちゃあいけないんだ

林家 きく麿
2025/10/16

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

シリーズ「思い出の味」 第13回
二つの乳に育てられし
~木綿豆腐、絹ごし豆腐、豆乳、絹揚げ、おからの炊いたん!

月亭 天使
2025/10/15

「くだらな観音菩薩」 第5回
五劫思惟阿弥陀如来
~世界は、もっと面白く変えられるよね!

林家 きく麿
2025/09/16

「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!

柳家 さん花
2025/10/13

「朝橘目線」 第6回
サイゼリヤ ガストジョナサン バーミヤン くら寿司あとは鳥貴族など
~この国に生まれて良かった

三遊亭 朝橘
2025/10/08

「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第3回
言霊のブーメラン
~上方落語の打ち上げよ、永遠なれ!

桂 三四郎
2025/09/25

月刊「シン・道楽亭コラム」 第6回
上方落語を聴く旅 ~服部の大阪旅行記
~動楽亭、百年長屋、猫も杓子も、ハルカス寄席、ツギハギ荘、そして天満天神繁昌亭!

シン・道楽亭
2025/10/10

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

「噺家渡世の余生な噺」 第6回
“施設長X”の献身
~架空の介護施設を舞台にした超短編小説

柳家 小志ん
2025/10/14

「くだらな観音菩薩」 第6回
鑑真和上
~そう、諦めちゃあいけないんだ

林家 きく麿
2025/10/16

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

シリーズ「思い出の味」 第13回
二つの乳に育てられし
~木綿豆腐、絹ごし豆腐、豆乳、絹揚げ、おからの炊いたん!

月亭 天使
2025/10/15

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12

「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!

柳家 さん花
2025/10/13

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「くだらな観音菩薩」 第5回
五劫思惟阿弥陀如来
~世界は、もっと面白く変えられるよね!

林家 きく麿
2025/09/16

「噺家渡世の余生な噺」 第6回
“施設長X”の献身
~架空の介護施設を舞台にした超短編小説

柳家 小志ん
2025/10/14

「朝橘目線」 第6回
サイゼリヤ ガストジョナサン バーミヤン くら寿司あとは鳥貴族など
~この国に生まれて良かった

三遊亭 朝橘
2025/10/08

「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第3回
言霊のブーメラン
~上方落語の打ち上げよ、永遠なれ!

桂 三四郎
2025/09/25

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!

柳家 さん花
2025/10/13

月刊「シン・道楽亭コラム」 第6回
上方落語を聴く旅 ~服部の大阪旅行記
~動楽亭、百年長屋、猫も杓子も、ハルカス寄席、ツギハギ荘、そして天満天神繁昌亭!

シン・道楽亭
2025/10/10

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「ラルテの、てんてこ舞い」 第4回
ミャクミャクに翻弄される日々
~果てしない行列の、その先にあったもの

ラルテ
2025/10/11

「噺家渡世の余生な噺」 第6回
“施設長X”の献身
~架空の介護施設を舞台にした超短編小説

柳家 小志ん
2025/10/14

「くだらな観音菩薩」 第6回
鑑真和上
~そう、諦めちゃあいけないんだ

林家 きく麿
2025/10/16

シリーズ「思い出の味」 第13回
二つの乳に育てられし
~木綿豆腐、絹ごし豆腐、豆乳、絹揚げ、おからの炊いたん!

月亭 天使
2025/10/15

「朝橘目線」 第6回
サイゼリヤ ガストジョナサン バーミヤン くら寿司あとは鳥貴族など
~この国に生まれて良かった

三遊亭 朝橘
2025/10/08

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第3回
言霊のブーメラン
~上方落語の打ち上げよ、永遠なれ!

桂 三四郎
2025/09/25

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第11回
伝統を纏い、革新を語る 神田陽子(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/09/27

「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏

東家 千春
2025/10/03

「浪曲案内 連続読み」 第5回
君は『浪曲天狗道場』を知っているか
~浪曲の「素人のど自慢番組」がラジオを席巻した時代

東家 一太郎
2025/09/15

「かけはしのしゅんのはなし」 第4回
「カケハシ」に行ってきた! ~名前にまつわる小さな冒険
~新宿の絶品スパゲッティ

春風亭 かけ橋
2025/09/18

「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第4回
〈書評〉 悪いものが、来ませんように (芦沢央 著)
~壊れゆく絆と親子の愛

笑福亭 茶光
2025/09/30

「エッセイ的な何か」 第4回
9/3は、睡眠の日 →電車で寝過ごしてしまった男の恥辱
~ジーンズ一枚、上半身裸のまま楽屋入り!?

三笑亭 夢丸
2025/09/23

「マクラになるかも知れない話」 第二回
栗と私
~栗から考える人生の機微

三遊亭 萬都
2025/09/24

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12
編集部のオススメ

「伯知の日本酒漫遊記 ~酒は“釈”薬の長」 第3回
三合目 ~京都漫遊記 〈壱〉
~幕末ロマンと伏見の名酒

松林 伯知
2025/10/01

「マクラになるかも知れない話」 第一回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった

三遊亭 萬都
2025/08/24

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った

三遊亭 司
2025/08/02

「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!

林家 きく麿
2025/06/16

月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生

シン・道楽亭
2025/06/10