謎のカバ臭と忘れ物キング ~桂雀々エピソード2
「ラルテの、てんてこ舞い」 第3回
- 落語
- その他

ラルテ
2025/08/27
雀々師匠の忘れ物伝説
雀々師匠は、とにかく忘れ物が多い。携帯やiPadはもちろん、鍵を忘れるのも日常茶飯事。交通系ICカードもよく落とし、あまりに頻繁に届け出を出すので、最寄りの駅員さんとも仲良くなっていた。
特に、交通系ICカードは、本当によく紛失する。ある時、なかば呆れて「そんなに落とすなら、鈴でもつけたらどうですか」と言ったところ、本当にカードにセロハンテープで鈴をつけてきた。
「これでもう大丈夫やな」
いや、冗談ですって。それでも、その日のうちに鈴だけなくなった。
「やっぱり、鈴はあかんな……」
師匠と仕事を始めた頃。ある夏の日、師匠から電話があった。
「あかん、あかん、大変や! 着物一式、忘れた」
「えっ、どこにですか? 何の着物ですか? 調べましょうか?」
聞けば、仕事に出てバスに乗り、そのままスポーツバッグに入った着物一式を持たずに降りてしまったとのこと。
「ほんでな俺、今、新幹線の中やねん。すまんけど、取りに行ってきてくれんか?」
蝉がミンミンと五月蠅いほどに鳴く、暑い日だった。これも仕事と、遺失物センターを調べたところ、物は確かにあった。ただ、「送れないのでとりに来てほしい」と言う。仕方がない。確か田園都市線だったと思うが、とにかく遠かったのは覚えている。
その駅は、新興住宅地なのだろう。道も広く、建物も比較的新しく綺麗だ。しかし、いかんせん人がさっぱり歩いてない。今のように携帯で調べる術もなく、店も見当たらない。さてさて、どちらに向かったらいいのだろう。下手をすると迷子になるぞ。
夕焼けの中で出会った、甲子園への夢
なかば焦った私の前に、高校球児と思われるニキビも可愛らしい男子高校生が通りかかった。すかさず、その高校生に道を聞くと、「場所はわかる」と言う。
それはよかった、ではどういったらいいのかと尋ねると、説明が難しいのか、知らないおばさんと喋るのが苦手なのか、おどおどと遠慮がちに「あの、よかったら案内します」と言ってくれた。なんて、いい高校球児! 私はついつい、その言葉に甘えてしまう。
案内するくらいだから、すぐなのだろうと思ったが、これが結構遠い。20~30分は歩いたかもしれない。黙っているのも愛想がないので、ここは年上らしく話しかけなければいけない。差し当たりのない話から始める。
「高校生?」
「このあたりの子?」
「野球部?」
最初は、緊張からか、あるいは警戒してたのか、ボソボソとしか答えてくれなかったが、慣れたのだろう。少し口も滑らかになり、話をしてくれるようになった。
聞けば、今、高校二年生で甲子園を目指している。だけど、同級生にも巧い子が沢山いて、レギュラーになれるかどうかわからない。親からはプロになれるわけもないのだから、野球は程ほどにして勉強を頑張れと言われている。それでも甲子園の夢は諦めきれないと、なんとも熱闘甲子園のネタになりそうな話を聞かせてくれた。
ちょうど夕刻の時間で、向こう側の空がオレンジ色に染まりつつある。彼の高校か、どこかの学校か、遠くからカキーンと球がバットに当たる音がする。
なんだ、なんだ。これってまさに青春ドラマのワンシーンみたいじゃないか。
そんな自分に酔っていたら、あっさり「ここです」と言って、目的地に着いてしまった。御礼を言い、「野球、頑張ってね」と声を掛けた。すると、「ありがとうございました!」と90度に頭をさげて挨拶してくれた。礼儀も正しい!
あの高校生、ちゃんと甲子園に行けるかな? ちょっと心に温かい灯がともった。「師匠の忘れ物もなかなか良いことをしてくれるじゃないか」と思ったのも束の間、着物一式入ったスポーツバッグは結構、重かった。
いま読まれています!

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

「噺家渡世の余生な噺」 第6回
“施設長X”の献身
~架空の介護施設を舞台にした超短編小説

柳家 小志ん
2025/10/14

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!

柳家 さん花
2025/10/13

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

「ラルテの、てんてこ舞い」 第4回
ミャクミャクに翻弄される日々
~果てしない行列の、その先にあったもの

ラルテ
2025/10/11

「まだ名人になりたい」 第4回
そして現実へ
~私はまだ人から褒められたいのです!

柳家 さん花
2025/08/01

鈴々舎馬風一門 入門物語 第3回
カレーライスと師匠の言葉 (前編)
~師匠、鈴々舎馬風の落語に魅了される

柳家 風柳
2025/05/04

「テーマをもらえば考えます」 第2回
名月
~世の中で最強なのは団子だよね!!

三遊亭 天どん
2025/09/30

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

「噺家渡世の余生な噺」 第6回
“施設長X”の献身
~架空の介護施設を舞台にした超短編小説

柳家 小志ん
2025/10/14

「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!

柳家 さん花
2025/10/13

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「まだ名人になりたい」 第4回
そして現実へ
~私はまだ人から褒められたいのです!

柳家 さん花
2025/08/01

「ずいひつかつどお」 第4回
まんまるおつきさま
~月の美しさと伝えられない想い

立川 談吉
2025/09/27

月刊「シン・道楽亭コラム」 第6回
上方落語を聴く旅 ~服部の大阪旅行記
~動楽亭、百年長屋、猫も杓子も、ハルカス寄席、ツギハギ荘、そして天満天神繁昌亭!

シン・道楽亭
2025/10/10

鈴々舎馬風一門 入門物語 第16回
捨て犬のブルース (後編)
~『タイガー&ドラゴン』の世界へ!

柳家 平和
2025/09/05

「まだ名人になりたい」 第3回
泣きっ面にアイツ
~私はゴッホだ! あなたもゴッホだ!

柳家 さん花
2025/07/02

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

「まだ名人になりたい」 第5回
秋白し
~私は秋の名物に「発情期の鹿」を加えたい!

柳家 さん花
2025/10/13

月刊「シン・道楽亭コラム」 第6回
上方落語を聴く旅 ~服部の大阪旅行記
~動楽亭、百年長屋、猫も杓子も、ハルカス寄席、ツギハギ荘、そして天満天神繁昌亭!

シン・道楽亭
2025/10/10

「朝橘目線」 第6回
サイゼリヤ ガストジョナサン バーミヤン くら寿司あとは鳥貴族など
~この国に生まれて良かった

三遊亭 朝橘
2025/10/08

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「ラルテの、てんてこ舞い」 第4回
ミャクミャクに翻弄される日々
~果てしない行列の、その先にあったもの

ラルテ
2025/10/11

「講談最前線」 第9回
2025年10月の最前線 【後編】 (聴講記:日本講談協会定席/講談入門③ ~入門書編2)
~人物伝の魅力全開

瀧口 雅仁
2025/10/08

「噺家渡世の余生な噺」 第6回
“施設長X”の献身
~架空の介護施設を舞台にした超短編小説

柳家 小志ん
2025/10/14

月刊「浪曲つれづれ」 第6回
2025年10月のつれづれ(築港浪曲まつり、万博と木馬亭の熱演、肥後琵琶の調べ)
~未来を照らす新人曲師と京山幸太の奮闘

杉江 松恋
2025/10/09

「令和らくご改造計画」
第三話 「内輪ノリ」
~またも前座が楽屋を混乱に陥れる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/10/12

「浪曲案内 連続読み」 第5回
君は『浪曲天狗道場』を知っているか
~浪曲の「素人のど自慢番組」がラジオを席巻した時代

東家 一太郎
2025/09/15

「けっきょく選んだほうが正解になんねん」 第3回
言霊のブーメラン
~上方落語の打ち上げよ、永遠なれ!

桂 三四郎
2025/09/25

「釈台を離れて語る講釈師 ~女性講釈師編」 第11回
伝統を纏い、革新を語る 神田陽子(前編)
~魅力と素顔に迫るインタビュー

瀧口 雅仁
2025/09/27

「令和らくご改造計画」
第二話 「集まれ! 蘊蓄おじさん」
~落語の未来を守るため、前座が立ち上がる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/09/12

「宇宙まで届け! 圧倒的お転婆日記」 第6回
ビール飲み干し、そしてわたしに秋が来る
~時にヒリヒリ、時に爆笑の舞台裏

東家 千春
2025/10/03

「かけはしのしゅんのはなし」 第4回
「カケハシ」に行ってきた! ~名前にまつわる小さな冒険
~新宿の絶品スパゲッティ

春風亭 かけ橋
2025/09/18

「“本”日は晴天なり ~めくるめく日々」 第4回
〈書評〉 悪いものが、来ませんように (芦沢央 著)
~壊れゆく絆と親子の愛

笑福亭 茶光
2025/09/30

「エッセイ的な何か」 第4回
9/3は、睡眠の日 →電車で寝過ごしてしまった男の恥辱
~ジーンズ一枚、上半身裸のまま楽屋入り!?

三笑亭 夢丸
2025/09/23

「マクラになるかも知れない話」 第二回
栗と私
~栗から考える人生の機微

三遊亭 萬都
2025/09/24
編集部のオススメ

「伯知の日本酒漫遊記 ~酒は“釈”薬の長」 第3回
三合目 ~京都漫遊記 〈壱〉
~幕末ロマンと伏見の名酒

松林 伯知
2025/10/01

「マクラになるかも知れない話」 第一回
夏の日の少年
~僕たちは、小さな冒険者だった

三遊亭 萬都
2025/08/24

シリーズ「思い出の味」 第11回
食べ物が詰まった、師匠桂三金の思い出と棺桶
~焼肉は落語

桂 笑金
2025/08/17

「令和らくご改造計画」
第一話 「危機感をあなたに」
~笑撃のストーリーが今、始まる!

三遊亭 ごはんつぶ
2025/08/12

「二藍の文箱」 第3回
前座見習に師匠見習
~今年の春、弟子を取った

三遊亭 司
2025/08/02

「くだらな観音菩薩」 第2回
阿修羅
~私は良い人なので、お気軽に話しかけてくださいね!

林家 きく麿
2025/06/16

月刊「シン・道楽亭コラム」 第2回
席亭への道 ~服部、落語に沼る人生
~還暦過ぎからが人生

シン・道楽亭
2025/06/10