「カケハシ」に行ってきた! ~名前にまつわる小さな冒険

「かけはしのしゅんのはなし」 第4回

芋ようかんと名曲が奏でる9月のハーモニー

 テーマの話に戻ると、以前のエッセイで和菓子を取り上げたので、芋ようかんや栗蒸し羊羹というテーマ。芋ようかんが好きだから、美味しい芋ようかんの食べ比べをしようかなと思いながら、さらに下の項目を見るとテーマにひねりを加えて、9月にちなんだ歌が提案されていました。

秋桜 (山口百恵)
風立ちぬ (松田聖子)
セプテンバー (アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
すみれ September Love (一風堂)

 その観点はありませんでした! 夏の歌は考えたことがあっても、9月の歌って、考えたことがなかったな。確かに名曲揃いですね。

 当時、18歳の山口百恵さんが歌った『秋桜』。晩夏から秋になる季節の移ろいを感じる『風立ちぬ』。読売ジャイアンツの阿部監督が現役時代の登場曲にも使っていて、野球ファンにも根強い人気があるアース・ウィンド・アンド・ファイアーの『セプテンバー』。