NEW

サイゼリヤ ガストジョナサン バーミヤン くら寿司あとは鳥貴族など

「朝橘目線」 第6回

どっちにも良さがあるよね

 じゃあ個人経営の店は要らないのか?って怒る人も居るかもしれないが冗談じゃない。

 子連れじゃファミレスしか行けないから、子どもが幼稚園に行っている隙に、かみさんとお気に入りの店でランチってのが至福なわけで。

 去年の晩秋、近所に町中華の名店があると知った。きっかけはYouTube。飲食店に密着する系の動画が好きでよく観る。

 初来店の際は(おお…動画で観たのと同じだ)と感動し、店内をキョロキョロしていた。味はもちろん素晴らしく、何よりお店の方々の接客が素敵だった。

 作り手の顔が見える、というのはチェーン系では味わえない温かさ。もちろんチェーン系に血が通ってないという話でもない。どっちもあるということがすなわち、豊かさだと思うし、ちゃんと両立するものだと思う。

 ということは、だ。志の輔師匠を観て落語を好きになった、という人が朝橘の高座を観に来ることもあり得るわけだ。理屈は合っているはず。

 じゃあどうやって……? ダメだ、答えが出ない。

(毎月8日頃、掲載予定)